
2024年ゴールデンウィーク中に運動がてら日和田山を訪れましたので簡単ではありますがまとめておきます。
写真撮影で何度か登山をしたことはありますが、超初心者なのでトライアルもかねて初心者向けで有名な日和田山を選びました。
【高麗駅 ー 日和田山 ー 高指山 ー 阿里山カフェ】のルートで3時間30弱でしたが、十分楽しむことができました。
初心者向けではありますが、勾配があったり岩場もありますので登山靴や最低限の装備はしていきましょう。
西武池袋線沿線に住んでいますが、最寄りの高麗駅までは1時間ほどかかります。

高麗駅前。彼岸花で有名な巾着田に何回か来たことがありますので、馴染みがある門構え。

高麗駅から15分ほどで登山道に着きます。

登山道5分ほどで現れる一の鳥居

女坂の方がなだらかなようで、小学生グループもこちらのルートを選んでいました。
それでもそれならに急な傾斜もあるので、前日雨が降ったこともあり滑りやすくぬかるんでいました。


順調にいけば40分かからず、有名な第二の鳥居に到着します。

スカイツリー遠望
このままさらに10分ほど登ると頂上に到着します。

日和田山頂上からさらに20分ほど案内看板にそって歩いていくと高指山に到着。今回はここまで。

高指山頂上からの眺め
40分ほどかけて元来た登山口に戻ります。
お昼の時間でしたの近くのカフェを探します。この辺りはいい雰囲気のカフェが多くて本当に迷いましたが、ヴィーガン向けの有名店「阿里山カフェ」にしました。

高麗川に面したロッジ。緑が多くて気持ちいい。

お肉を使わないハンバーガープレートと台湾茶の阿里山を注文。木漏れ日が気持ちよかったです。わんちゃんを連れている方々もおり、オープンな環境です。
備忘録もかねて徒然なるままに紹介してきました。散策のご参考になれば幸いです。
*登山に関する持ち物やルートは他の情報サイトをご参照くださいませ。
Comments